サンクスアミンチュBBC

明石ブースNo.09 社会福祉法人 神戸日の出会

会場
事業区分
募集区分
募集職種
介護職員 介護補助 看護職員
地域の皆様に福祉サービスを提供できるよう神戸市西区を中心に特養・デイサービス・有料老人ホーム等を運営していた中、新たに令和5年4月1日より看護小規模多機能型居宅介護を新規開設いたしました。さらに、令和7年7月には『小規模多機能型居宅介護 西神ひらの(仮称)』の新規開設を控えており、より多くの方々にサービスを提供できるように事業展開を計画しております。
明石ブースNo.09 社会福祉法人 神戸日の出会画像
  • 明石ブースNo.09 社会福祉法人 神戸日の出会画像1
  • 明石ブースNo.09 社会福祉法人 神戸日の出会画像2
  • 明石ブースNo.09 社会福祉法人 神戸日の出会画像3
法人所在地
〒651-2266
神戸市西区平野町印路887-8
電話番号
078-569-5202
採用担当者
鹿島 壮雄
URL
https://kobe-hinode.or.jp/
募集職種
介護職員  介護補助  看護職員 
求職者の方へ
皆さんはどのような施設なら利用したいと思えるでしょうか。人それぞれ希望・要望は様々だと思いますが、私たちは「自身が利用したい施設」を目指し、入居者様の対応を行っております。そのためには、入居者様・利用者様と関わる時間をより多く必要としますので、ICT機器導入も積極的に行いインカム・眠りスキャン・センサーベッド・見守りカメラを活用し、入居者様の安全を確保できるよう努めております。ぜひ、介護の仕事を長く続けていきたいと希望される方には、ご応募いただきたいと思っております。

西宮ブース(午後)No.20 社会福祉法人 甲山福祉センター

会場
事業区分
募集区分
募集職種
生活支援員 介護補助 保育士 児童指導員
甲山福祉センターは、西宮市内随一の規模を誇る社会福祉法人です。介護、医療、支援、保育、事務の各分野を担う約700名の職員が、重症心身障害児者施設「西宮すなご医療福祉センター」、児童発達支援センター「北山学園」、特別養護老人ホーム「甲寿園」「にしのみや苑」、保育所「認定こども園安井保育園」「夙川さくら保育園」など、総合的な福祉事業を展開しています。
西宮ブース(午後)No.20 社会福祉法人 甲山福祉センター画像
  • 西宮ブース(午後)No.20 社会福祉法人 甲山福祉センター画像1
  • 西宮ブース(午後)No.20 社会福祉法人 甲山福祉センター画像2
  • 西宮ブース(午後)No.20 社会福祉法人 甲山福祉センター画像3
法人所在地
〒662-0001
西宮市甲山町53番地
電話番号
0798-71-9219
採用担当者
本部事務局長 北村 悦伸
URL
https://kabuto294.jp/
募集職種
生活支援員  介護補助  保育士  児童指導員 
求職者の方へ
福祉は未来を拓く産業です。「人が人として人とともに豊かに生きる」を基本理念に半世紀の歴史を刻んできた当法人は、その先導役として、各分野の専門職が、明るく、楽しく日々の業務に精励できるよう、給与、賞与、福利厚生、処遇改善、奨学金返済支援、リフトの導入とノーリフトケアなど工夫を重ねています。私たちと共に、共に生きる社会を目指しましょう。

西宮ブース(午前)No.21 社会福祉法人 甲山福祉センター

会場
事業区分
募集区分
募集職種
生活支援員 介護補助 保育士 児童指導員
甲山福祉センターは、西宮市内随一の規模を誇る社会福祉法人です。介護、医療、支援、保育、事務の各分野を担う約700名の職員が、重症心身障害児者施設「西宮すなご医療福祉センター」、児童発達支援センター「北山学園」、特別養護老人ホーム「甲寿園」「にしのみや苑」、保育所「認定こども園安井保育園」「夙川さくら保育園」など、総合的な福祉事業を展開しています。
西宮ブース(午前)No.21 社会福祉法人 甲山福祉センター画像
  • 西宮ブース(午前)No.21 社会福祉法人 甲山福祉センター画像1
  • 西宮ブース(午前)No.21 社会福祉法人 甲山福祉センター画像2
  • 西宮ブース(午前)No.21 社会福祉法人 甲山福祉センター画像3
法人所在地
〒662-0001
西宮市甲山町53番地
電話番号
0798-71-9219
採用担当者
本部事務局長 北村 悦伸
URL
https://kabuto294.jp/
募集職種
生活支援員  介護補助  保育士  児童指導員 
求職者の方へ
福祉は未来を拓く産業です。「人が人として人とともに豊かに生きる」を基本理念に半世紀の歴史を刻んできた当法人は、その先導役として、各分野の専門職が、明るく、楽しく日々の業務に精励できるよう、給与、賞与、福利厚生、処遇改善、奨学金返済支援、リフトの導入とノーリフトケアなど工夫を重ねています。私たちと共に、共に生きる社会を目指しましょう。
ページ上部へ