サンクスアミンチュBBC

社会福祉法人 かるべの郷福祉会

事業区分
募集区分
募集職種
生活支援員 職業指導員 介護職
エリア
社会福祉法人 かるべの郷福祉会
法人所在地
〒667-0102
養父市十二所871番地
電話番号
079-664-1362
採用担当者
西本 慎哉
URL
https://www.karubenosato.com
募集職種
生活支援員  職業指導員  介護職 
求職者の方へ
 かるべの郷福祉会は、経営理念のもと“お客様一人ひとりに満足していただける最良のサービス、そして、地域への貢献”を目指しています。
 業務の効率化や介護負担軽減等への取り組み、インカムや各種業務支援システム等のICT機器の導入に加えて、ノーリフティングケアや見守りシステムを導入したり、スタッフ同士で介護に関する勉強会を定期的に開催する等、働き易い環境作りや知識・技術の向上に努めています。また、職員研修が充実しており、福祉分野未経験の方も安心して勤めていただけます。介護福祉士の受験資格である「実務者研修」の学校を法人内に開設しており、働きながら勉強しやすい環境が整っています。
 職員が健康で長く勤めることができるように、35歳以上は人間ドックを無料で受けられます。
『ユースエール認定(若者雇用促進法に基づく認定)』・『ホワイト企業認定/PLATINUM』・『健康経営優良法人2022』・『もにす認定(障害者雇用に関する優良な中小企業に対する認定)』の認定を受けています。『もにす認定』と『ユースエール企業認定』のダブル認定企業は兵庫県初で、全国でも14社となっております。

詳しくはぜひ、かるべの郷のホームページをご覧ください!

社会福祉法人 さつき福祉会

事業区分
募集区分
募集職種
生活支援員
エリア
琴弾の丘は、全国的にも珍しい完全独立型ユニットの入所施設です。
職員研修では直接支援の専門知識だけでなく、怒りの感情コントロールの仕方やコーチングについて勉強をしています。「しあわせ」についても深く考えます。職員自身が成長できる仕事です。
さつき福祉会が事業運営している養父市は第11回「住みたい田舎ベストランキング2023(田舎暮らしの本 宝島社)」の中で、2万人以上3万人未満のまちの中で総合全国2位を獲得しました。
社会福祉法人 さつき福祉会画像
  • 社会福祉法人 さつき福祉会画像1
  • 社会福祉法人 さつき福祉会画像2
  • 社会福祉法人 さつき福祉会画像3
法人所在地
〒667-0306
養父市大屋町宮垣224‐67
電話番号
079‐663‐8510
採用担当者
橋本 義弘
URL
https://www.satsuki-wel.or.jp/
募集職種
生活支援員 
求職者の方へ
支援員は、世界を変える仕事です。
障がいのある人は、とても生きにくい世界に住んでいます。
支援員は、その人の世界が住みやすくなるように工夫をします。
言葉で分かりにくければ文字で書いて伝えます。
文字が分かりにくければ写真や実物、身振りで伝えます。
生きにくい世界が、分かりやすい安心できる世界に変わります。
支援員は、障がいのある人の生きている世界を変える仕事です。
支援員のやりがいにつながります。

社会福祉法人 神戸聖隷福祉事業団

事業区分
募集区分
募集職種
生活支援員 介護職 看護職員
エリア
社会福祉法人 神戸聖隷福祉事業団
法人所在地
〒654-0142
神戸市須磨区友が丘1丁目1番地
電話番号
078-792-7555
採用担当者
有川洋司
URL
http://www.kobeseirei.or.jp/
募集職種
生活支援員  介護職  看護職員 
求職者の方へ
”困ったときに声をかけてくれる” 
”いつでも話しを聞いてくれる”
”そのひとのささやかなことを一緒に喜び会える”
”利用者の喜びを自分の喜びと感じられる”
そんな人がいる神戸聖隷です。
【休暇・残業】
・年間休日 124日 +有給休暇10日~ 
・1ヶ月の平均残業時間 3.2時間
【職員育成】
・内部研修・海外研修
【その他】
・平均勤続年数が13年 ・寮完備(8,600円~)
・入職後3年以内の有給休暇の取得日数 平均約9日

ページ上部へ