サンクスアミンチュBBC

姫路ブースNo.17 社会福祉法人 南光社会福祉事業協会

会場
事業区分
募集区分
募集職種
生活支援員
当法人は4つの社会福祉法人と1つの株式会社を運営する「太陽福祉グループ」の一員で、昭和56年に開設しました。救護施設、生活困窮者自立支援事業所をメインに運営しています。
太陽福祉グループは、高齢、障害、児童、救護、生活困窮者の方々の生活を支え、更には利用者の方の就労の場として観光施設「太陽公園」を有する「福祉っぽくない福祉」を目指す総合福祉グループです。
姫路ブースNo.17 社会福祉法人 南光社会福祉事業協会画像
  • 姫路ブースNo.17 社会福祉法人 南光社会福祉事業協会画像1
  • 姫路ブースNo.17 社会福祉法人 南光社会福祉事業協会画像2
  • 姫路ブースNo.17 社会福祉法人 南光社会福祉事業協会画像3
法人所在地
〒679-5222
佐用郡佐用町西下野880番地
電話番号
武内 明大
採用担当者
0790-77-0236
URL
https://nanko-en.jp/
募集職種
生活支援員 
求職者の方へ
《南光社会福祉事業協会のおススメポイント》
○ワークライフバランスを重視した職場環境
・入職日より年次有給休暇支給(有給休暇取得率90%以上)
・産休、育休、介護休暇取得推奨
・資格取得支援制度あり
・新人職員を対象に待遇改善加算金あり
・業績に応じた一時金支給
・階層別研修やキャリアパス体制整備
施設内での支援業務から自立支援、地域在住者への困窮者支援まで、幅広い支援をしており、地域交流も盛んです。

姫路ブースNo.04 社会福祉法人 みどり福祉会

会場
事業区分
募集区分
募集職種
介護職員 生活支援員
相生市で、総合的な福祉サービスを発信するみどり福祉会は、福祉サービスの種類が豊富で、自分が目指したい職種・サービスが選べます。30年以上の歴史において、特に注力し続けていることが「社会福祉活動」で、市内の福祉事業所を巻き込んで開催する「相生福祉フェア」、芸人さんを呼んで大爆笑を誘う「ハートフルフェア」の2大イベントは、約400名の職員が在籍するみどり福祉会の規模だから取組むことができる福祉活動です。
姫路ブースNo.04 社会福祉法人 みどり福祉会
法人所在地
〒678-0081
相生市若狭野町雨内800-141
電話番号
0791-53-9019
採用担当者
山本 秀俊
URL
https://www.midori-fukushi.com/
募集職種
介護職員  生活支援員 
求職者の方へ
仕事をする時間は、これからの人生において大半を費やす大切な時間です。その大切な時間を、「どこで働くか?」より「誰と働くか?」にポイントをおいて就職活動に取り組んでみてはいかがでしょうか。この人と働きたいなと思える人に出会うには、ぜひ見学・インターンシップにお越しください。職員数が多いほど、出会えるチャンスも多くなるのは必然。皆さんを心よりお待ちしています。

明石ブースNo.07 社会福祉法人 博由社

会場
事業区分
募集区分
募集職種
介護職員 生活支援員
「働きやすい職場制度改革」実施中!
職員の「声」を聞いてできた制度ばかりなので的外れな制度は一つもなし!

▼給料がもっと欲しい!⇒各種手当アップ!
▼頑張りを認めて欲しい!⇒表彰制度導入!様々な分野での表彰を実施!
▼子育てと両立したい!⇒妊婦検診の有給付与!子供が小学生になるまで夜勤免除・短時間勤務可能!
などなど

働きやすい職場は「探す」から「作る」へ。
明石ブースNo.07 社会福祉法人 博由社画像
  • 明石ブースNo.07 社会福祉法人 博由社画像1
  • 明石ブースNo.07 社会福祉法人 博由社画像2
  • 明石ブースNo.07 社会福祉法人 博由社画像3
法人所在地
〒674-0051
明石市大久保町大窪2573-16
電話番号
078-934-9161
採用担当者
深田 / 堀
URL
https://hakuyusha.or.jp/
募集職種
介護職員  生活支援員 
求職者の方へ
~4つのおすすめポイント~
1.資格も、経験も、なくても大丈夫!充実した研修と、先輩職員の全力フォローがあります!!
2.資格取得支援制度があるので、働きながらでも資格取得を目指せます!!
3.育休から復帰して働いている職員も多数いるので、お子様の急なお休みにも対応できます!
4.年間休日110日・有給取得率も高く、残業も少ないので家庭の時間を大切にできます。
働いている先輩の声を聞きたい方は、博由社で検索!!

西宮ブース(午後)No.09 社会福祉法人 三田谷治療教育院

会場
事業区分
募集区分
募集職種
生活支援員 保育士 児童指導員 その他
法人創設から95年、利用者一人ひとりの生活に根付いた支援を実践し続け、今では乳幼児期から成人期までの療育、生活支援、日中活動支援、就労支援、相談支援を行っています。
障害のある子どもたち・人たちが笑顔で日々の生活を楽しめること、そして
支援する職員の笑顔も大切にしています。
西宮ブース(午後)No.09 社会福祉法人 三田谷治療教育院画像
法人所在地
〒659-0015
芦屋市楠町16番5号
電話番号
0797-22-5025
採用担当者
小川
URL
https://sandaya.or.jp
募集職種
生活支援員  保育士  児童指導員  その他 
求職者の方へ
*年間を通しての新人研修、法人内外講師による中堅・ベテラン研修実施
*産休・育休取得者、育児時短勤務利用者も多く、働きやすい環境
*退職年金制度、福利厚生制度加入
*随時、見学受付。電話かメールにてお問合せください。

西宮ブース(午後)No.10 社会福祉法人 尼崎武庫川園

会場
事業区分
募集区分
募集職種
介護職員 生活支援員 その他
武庫川の河川敷に立地し、すべての事業所が同じ敷地にありますので、障害・高齢問わず専門性を磨くことができます!!法人研修は月に1回以上開催し、各施設交流の場でもあります。
西宮ブース(午後)No.10 社会福祉法人 尼崎武庫川園画像
  • 西宮ブース(午後)No.10 社会福祉法人 尼崎武庫川園画像1
  • 西宮ブース(午後)No.10 社会福祉法人 尼崎武庫川園画像2
  • 西宮ブース(午後)No.10 社会福祉法人 尼崎武庫川園画像3
法人所在地
〒663-8001
西宮市田近野町7‐32
電話番号
0798‐52‐6661
採用担当者
橋本康雄
URL
https://amagasakimukogawaen.or.jp/
募集職種
介護職員  生活支援員  その他 
求職者の方へ
資格不問!賞与阪神間ではトップクラスの4.7ヶ月分支給!!働きやすさやりがいを感じたい方!!ぜひブースへお立ち寄りください。
PR動画

姫路ブースNo.19 社会福祉法人 円勝会

会場
事業区分
募集区分
募集職種
介護職員 生活支援員
『みんなを笑顔にしたい!心地いい暮らしへ全力応援』 阪神地域(西宮市・尼崎市・川西市・伊丹市)とたつの市で施設・事業所を運営しています。
円勝会では、「高齢の方の支援」だけではなく、「障がいのある方の支援」や「カフェ運営」など幅広い事業を行っています。
円勝会は、働く仲間や利用者など、様々なチャレンジを応援しています。そして、「みんなを笑顔にしたい」そんな思いで施設を運営しています。
姫路ブースNo.19 社会福祉法人 円勝会画像
  • 姫路ブースNo.19 社会福祉法人 円勝会画像1
  • 姫路ブースNo.19 社会福祉法人 円勝会画像2
  • 姫路ブースNo.19 社会福祉法人 円勝会画像3
法人所在地
〒679-4132
たつの市誉田町福田780-3
電話番号
0791-63-3053
採用担当者
前田
URL
https://enshoukai.com/
募集職種
介護職員  生活支援員 
求職者の方へ
高齢者福祉施設と障がい者支援施設を運営する当法人ではさまざまな年代の職員が勤務。明るく風通しの良い風土が築かれており、職員同士の笑顔の多い環境です。
PR動画

西宮ブース(午後)No.02 社会福祉法人 西宮市社会福祉事業団

会場
事業区分
募集区分
募集職種
介護職員 生活支援員 介護支援専門員
昭和63年4月に西宮市が市民福祉の向上を目的として設立した社会福祉法人で、高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉事業など多様な保健・福祉サービスを幅広く運営しています。
今日まで培ってきた専門性や公共性、各種サービスを総合的に提供できる事業団の特性を最大限に活かし、ご利用される方に満足していただけるサービスの提供に努めています。
西宮ブース(午後)No.02 社会福祉法人 西宮市社会福祉事業団画像
法人所在地
〒663-8114
西宮市上甲子園5丁目7‐21
電話番号
0798-34-2611
採用担当者
髙橋 奈美
URL
https://www.nishinomiya-fukushi.jp/
募集職種
介護職員  生活支援員  介護支援専門員 
求職者の方へ
ご利用者の思いを大切にして多職種連携のチームケアを行う活気あふれる職場で、事業団ならではの総合的な保健・福祉分野でキャリアを描けるよう、福利厚生とスキルアップのサポートも充実させています。私たちと一緒にご利用者を笑顔にする仕事をしてみませんか?あなたのご応募お待ちしております。
PR動画

西宮ブース(午後)No.11 社会福祉法人 福成会

会場
事業区分
募集区分
募集職種
生活支援員 事務職員
福祉は人なり、福成会は「人材」を「人財(宝)」と考え、採用時の知識やスキル、学部にはこだわりません。入職後には充実した研修制度とキャリアパスの仕組みがあり、専任の先輩スタッフがOJTをすることで日々の業務をサポートします。人と関わることが好きで笑顔が意識できる方をお待ちしています。
ぜひ見学説明会に参加して、福成会の雰囲気を感じ、スタッフの笑顔やチームワークなどを感じていただければと思います。
西宮ブース(午後)No.11 社会福祉法人 福成会画像
  • 西宮ブース(午後)No.11 社会福祉法人 福成会画像1
  • 西宮ブース(午後)No.11 社会福祉法人 福成会画像2
  • 西宮ブース(午後)No.11 社会福祉法人 福成会画像3
法人所在地
〒660-0893
尼崎市西難波町2丁目2番12号
電話番号
06-6427-2921
採用担当者
西尾 舞佳
URL
http://www.fukuseikai.or.jp/
募集職種
生活支援員  事務職員 
求職者の方へ
★福成会をオススメする理由★
・入職後は1年間専任の先輩職員が付き、日々の業務をサポートしますので未経験でも安心して働けます。
・ワークライフバランスを推進!(令和6年度の年間休日125日+年次有給休暇、残業時間平均10.6時間/月)
・資格取得助成制度は、社会福祉士等に必要な費用を全額助成!(年間最大20万円)
・奨学金返済支援制度(サポート制度)では年間返済額の3分の2を助成(上限月額1万円)
ページ上部へ